皿回しと会社経営!?
今年は、浜名湖パルパルの年間パスポートを持っているので、
どこも行くところがないと、パルパルへ・・
という感じなのですが、
そこで大道芸人の芸を見るのが楽しいです。
彼らも芸でお金をもらっているので、それこそ観客と真剣勝負をしています。
観客も目が肥えているので、よっぽど芸がしっかりしていないと観客をひきつけることができません。
芸人も盛り上げる為のポイントは、承知で・・
人口密度を高めたり(笑いは電気のように伝染する。人口密度が低いと伝染しない・・・これは講演も同様。)
ボケをかましたり
いろいろ工夫します。
そういえば、芸といっても
・・皿回し・・
は、最近テレビでもめっきり見かけなくなりました。
皿回しも
ひと皿だけでは、ショーとしては全く面白くもなんともないです。
7つ8ついっぺんに回すからショーとして成り立ちます。
会社経営もいろんな要因で成り立ちます。
人(組織)
もの(商品)
金(財務)
時間
地域、客層、営業、顧客維持など
これらの皿を落とし続けないように回し続けなければなりません。
結構大変です。時間管理も重要になりますね。(これこそ平等に与えられた経営資源ですね)
今日のブログは、起承転結がしっかりできたなあ。
人気ブログランキング。よろしければワンクリックを!
↓ ↓
にほんブログ村
関連記事