2009年08月29日
中小企業再生ファンド
8月も終わりに近づいています。
子供たちの夏休みももう終わりですね。
今年も、あと4ヶ月ですか・・・。時の経つのは、本当に早い・・。
最近涼しくなって夏の疲れが出やすいですが、気持ちもちょっと疲れ気味・・。
心身ともに再生しなければ・・・
ところで、再生は、再生でも・・・中小企業再生ファンドというものがあります。
中小企業基盤整備機構のホームページ
中小企業再生ファンドの設立件数が増えているそうです。
景気が上昇した平成19、20年度には年間設立件数が1件だったそうですが、悪化に転じた同21年度には8月現在ですでに3件の設立となりました。
同ファンドは、過剰債務でも本業に収益力があり再生が可能な中小企業に対して投資を行うものです。
運営は民間の投資会社や地銀などで、ファンドの半分を上限に中小企業基盤整備機構が出資し、多くのファンドは、投資対象がファンドのある都道府県内に限定されており、「ご当地再生ファンド」ともいわれています。
再建支援には、中小企業再生支援協議会が当たります。
同協議会支援のもと、金融機関が債権免除を行う場合、税務署が免除の妥当性を認めれば「企業再生税制」の適用が受けられます。
これにより、再建企業は債務免除益の範囲内で過去の欠損金および資産評価損を損金参入でき、また免除した金融機関は債権放棄による損失分を損金参入できます。
「強引な再建策を講じるような再生ファンドは審査で通さない」(同機構)ため、中長期的な視点に立った再建ができるのが強みです。
今後は、「設置はあくまで金融機関の自発によるが、現在ファンドのない都道府県への設置を目指す」(同機構)としています。
経営にちょっと役立つ税金、経営裏話のメールマガジン登録は、このブログ左上のフォームからか・・
こちらに空メールを送っても登録できます。
人気ブログランキング。よろしければワンクリックを!
↓ ↓


にほんブログ村
子供たちの夏休みももう終わりですね。
今年も、あと4ヶ月ですか・・・。時の経つのは、本当に早い・・。
最近涼しくなって夏の疲れが出やすいですが、気持ちもちょっと疲れ気味・・。
心身ともに再生しなければ・・・
ところで、再生は、再生でも・・・中小企業再生ファンドというものがあります。
中小企業基盤整備機構のホームページ
中小企業再生ファンドの設立件数が増えているそうです。
景気が上昇した平成19、20年度には年間設立件数が1件だったそうですが、悪化に転じた同21年度には8月現在ですでに3件の設立となりました。
同ファンドは、過剰債務でも本業に収益力があり再生が可能な中小企業に対して投資を行うものです。
運営は民間の投資会社や地銀などで、ファンドの半分を上限に中小企業基盤整備機構が出資し、多くのファンドは、投資対象がファンドのある都道府県内に限定されており、「ご当地再生ファンド」ともいわれています。
再建支援には、中小企業再生支援協議会が当たります。
同協議会支援のもと、金融機関が債権免除を行う場合、税務署が免除の妥当性を認めれば「企業再生税制」の適用が受けられます。
これにより、再建企業は債務免除益の範囲内で過去の欠損金および資産評価損を損金参入でき、また免除した金融機関は債権放棄による損失分を損金参入できます。
「強引な再建策を講じるような再生ファンドは審査で通さない」(同機構)ため、中長期的な視点に立った再建ができるのが強みです。
今後は、「設置はあくまで金融機関の自発によるが、現在ファンドのない都道府県への設置を目指す」(同機構)としています。
経営にちょっと役立つ税金、経営裏話のメールマガジン登録は、このブログ左上のフォームからか・・
こちらに空メールを送っても登録できます。
人気ブログランキング。よろしければワンクリックを!
↓ ↓


にほんブログ村
Posted by 税理士 内山篤 at 08:30│Comments(0)
│会社経営
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。