
2010年03月15日
iPhoneを仕事で活用
先日のこのブログでも書きましたが、
iPhoneの機能を使って乗車時の携帯をハンズフリーにしました。
とても使えます。
もうひとつ、忘れてはならないのが、
GPS機能が付いたマップでしょう。
相続や譲渡などがあった場合、実地を調査する時があります。
もちろん、住宅地図で確認するのですが、
その前にiPhoneで簡単に確認できます。
自分の車のカーナビでも出来そうですが・・・
数年前に買ったため、地図も古く
海の上を走行していたり、ない道を走ったり・・・いろいろ不都合があります。
iPhoneの地図がどこまで最新なのかは存じませんが、
少なくとも、車のカーナビよりも新しいです。

iPhoneから送信
iPhoneの機能を使って乗車時の携帯をハンズフリーにしました。
とても使えます。
もうひとつ、忘れてはならないのが、
GPS機能が付いたマップでしょう。
相続や譲渡などがあった場合、実地を調査する時があります。
もちろん、住宅地図で確認するのですが、
その前にiPhoneで簡単に確認できます。
自分の車のカーナビでも出来そうですが・・・
数年前に買ったため、地図も古く
海の上を走行していたり、ない道を走ったり・・・いろいろ不都合があります。
iPhoneの地図がどこまで最新なのかは存じませんが、
少なくとも、車のカーナビよりも新しいです。

iPhoneから送信
Posted by 税理士 内山篤 at 23:21│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。