2009年03月17日
ふるさと納税
今日、ETCの申し込みをしに地元の車屋さんに行きましたが、
品薄のため受付終了とのこと。
残念というか・・・制度だけが先走っていて、現状が追いついていないじゃん。
私の兄がETCを付けましたが、受付に2時間待たされ、取り付けに2時間待たされ、
時間がかかったらしいです。
うううん。
さて、前にもふるさと納税の制度を紹介したかと思いますが、
助成金ばかりでなく積極的に世の中のためにお金を寄付するのも大事だと思います。
どの自治体へ納めるかは自由に選ぶことが出来ます。
芸能人ですと広末涼子さんが地元高知市にふるさと納税しました。
納税ということばですが、実際には寄附金控除の方式で、5,000円を超える部分について個人住民税のおおむね1割を上限として所得税と合わせて全額が控除される制度となっています。
手続きの流れは・・
①地方公共団体へ寄附の申請をします
②寄附金を支払います
③領収書が発行されます。大切に保管します。
④通常所得税も住民税両方から控除を受けたいので、所得税の確定申告をします。
申請書ダウンロード等浜松市のホームページ
ふるさと納税応援サイト
自治体の中には寄附をすることにより、お礼をしてもらえるかも・・・
浜松市は・・・
1万円以上の寄附をした場合、「浜松モザイカルチャー世界博2009」のペア入場券をゲットできます。
ふるさと納税でもらえる特産品
人気ブログランキング。よろしければワンクリックを!
↓ ↓

品薄のため受付終了とのこと。
残念というか・・・制度だけが先走っていて、現状が追いついていないじゃん。
私の兄がETCを付けましたが、受付に2時間待たされ、取り付けに2時間待たされ、
時間がかかったらしいです。
うううん。
さて、前にもふるさと納税の制度を紹介したかと思いますが、
助成金ばかりでなく積極的に世の中のためにお金を寄付するのも大事だと思います。
どの自治体へ納めるかは自由に選ぶことが出来ます。
芸能人ですと広末涼子さんが地元高知市にふるさと納税しました。
納税ということばですが、実際には寄附金控除の方式で、5,000円を超える部分について個人住民税のおおむね1割を上限として所得税と合わせて全額が控除される制度となっています。
手続きの流れは・・
①地方公共団体へ寄附の申請をします
②寄附金を支払います
③領収書が発行されます。大切に保管します。
④通常所得税も住民税両方から控除を受けたいので、所得税の確定申告をします。
申請書ダウンロード等浜松市のホームページ
ふるさと納税応援サイト
自治体の中には寄附をすることにより、お礼をしてもらえるかも・・・
浜松市は・・・
1万円以上の寄附をした場合、「浜松モザイカルチャー世界博2009」のペア入場券をゲットできます。
ふるさと納税でもらえる特産品
人気ブログランキング。よろしければワンクリックを!
↓ ↓

Posted by 税理士 内山篤 at 22:50│Comments(0)
│コーヒーブレイク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。